猫の冬じたく〜換毛期
人と猫の心を癒す花の療法
バッチフラワーエッセンス講師 Tomokoです。
一昨日は木枯らし一号が吹き、明後日には立冬を迎える
冬の訪れを感じる時期となりました。
衣類、寝具、食事、、、ここ数日で本格的な冬じたくが
必要になりそうです。
そして、猫の冬じたくといえば、換毛期。
冬用のふかふかの毛に衣替えです。
室内飼いの猫は年中室温がほぼ一定なので、換毛期がない、
との声も聞きますが。
「うちの子、あんまり変わらないわ」というお宅は
そうかもしれません。
この時期のあるあるは、
掃除機をかけたばかりなのに、猫の毛がふわふわ~。
「ふわふわ祭り」と称している人も。
さっと取り出して使えるハンディ掃除機はとても重宝です。
お手入れマメな猫さんや長毛の猫さんは
グルーミングでたくさん毛を飲み込んでしまうので、
気をつけてあげたいですね。
長い毛玉を吐く姿はやっぱり、とても苦しそう。
お腹の中で毛球が大きくなってしまって嘔吐や食欲不振、
腸で詰まって腸閉塞を起こすこともあるらしいです。
予防は飲み込む毛の量を減らすことと飲んだ毛を出すこと。
最近は、飲み込んだ毛が便と一緒に排泄されるような
フードもあります。
そして何と言っても、スキンシップを兼ねた
こまめなブラッシングが大切です。
毎日少しずつでいいので、面倒がらずに、
ふかふかの毛並みを楽しみながら
ブラッシングしてあげてくださいね。